
4歳の男の子はどんなクリスマスプレゼントを欲しがるのかな?
3から5歳ぐらいまでは似たようなおもちゃを欲しがるけど
年齢と共に欲しがるおもちゃがグレードアップしたり、付属品を欲しがったり、遊び方が変わってくから
今あるおもちゃに買い足したり、似た物を欲しがる傾向があるよ。
「去年似た物を買ったよ~」と親が思っても、子供にとっては大満足で大喜びだから大丈夫だよ。

4歳の男の子が喜ぶクリスマスプレゼントを紹介するね。
4歳の男の子に人気のおもちゃ!
①乗り物のおもちゃをプレゼントする


男の子にとって乗り物のおもちゃは根強い人気でロングセラー!!
長男は1歳ぐらいから7歳の今でもトミカやプラレールで遊んでいるよ。
この様子だと8歳になっても、9歳になっても遊び続けるかもしれないね。
年齢と共に色んなトミカの付属品やプラレールの付属品などが増え続け、しまう場所がなくて困ってしまうほど(苦笑)
②ブロックや知育あそびが出来るおもちゃをプレゼントする![]()


3歳ぐらいまでは少し大きめのブロックなどで遊ぶことなどが多かったけど
4歳になると少し難しそうな小さなブロックを使って
自由な発想でブロックを組み合わせて遊ぶようになるよ。
習い事の体験でレゴブロックを扱っている教室(レゴ教室)に行ったら、長男も長女もはまりまくってすごく楽しそうだった。
自分で色んなものを作るから、とても刺激になり通わせたいと思ったけど、ちょっと遠くて泣く泣く断念したよ。
この時は、レゴを使ってピタゴラスイッチを作ってすごく楽しそうだった!!
③体を動かすおもちゃをプレゼントする


4歳ぐらいになると「ストライダー」などを乗り回す子がぐっと増えるね。
3歳までは危なっかしかったけど、4歳ぐらいになると安定してきて親も安心して見れるようになるよ。
「ストライダー」が安定してきたら、違う体を動かすものにも挑戦してみるのもいいかもしれないね。
4歳の男の子におすすめのクリスマスプレゼント!
①乗り物のおもちゃ
おすすめ①トミカワールド

我が家にはトミカワールドがいくつもあって
別々のトミカワールドを配置してオリジナルの空間をつくって、いつも遊んでいるよ(*^▽^*)
特にトミカワールドの自動で車が動くのが大好きで、何度も何度も飽きずに遊んでる(笑)
最近は3番目の妹と一緒に遊ぶようになったよ。
おすすめ②プラレール

まだプラレールデビューしていないお子さんには
「プラレールのベーシックセット」がおすすめ!!
プラレールにはまると色んな部品が欲しくなるから、その都度個別で買い足すことになるよ(笑)
おすすめ③ラジコン
おじいちゃんが車好きで息子に「ラジコン「」をプレゼントしたら、最初は家の中で「ラジコン」遊んでいたから
テーブルの足やソファーなどの障害物にあたりまくりで、思うように遊べなくて大苦戦・・・
でも、子供の身体能力はすごいね!!

あっという間に家中の障害物をすり抜け上手に操作できるほどになってはまりまくり!!
お友達が家に来た時も一緒になって遊んでたし、公園に持っていて友達と一緒に「ラジコン」を楽しんでたよ。
②ブロックや知育あそびが出来るおもちゃ
おすすめ①ブロック
まずは、シンプルなブロックがあるといいよ。

色んなブロックを組み合わせて自由な発想で色んなものを作り、創造性を豊かになるよ。
保育園にお迎えに行くとどちらかと言うと女の子よりも男の子のほうが夢中でブロックを使って遊んでるよ。
おすすめ②レゴシティ

レゴが大好きな子にはレゴシティのシリーズをクリスマスにプレゼントするととても喜ぶよ。
レゴシティは色んなバリエーションがあるから、きっと好きなシリーズが見つかるはず!!
レゴが大好きな子におすすめなのが、冬休みやお正月休みなどを利用して
300万個を超えるレゴブロック箭内型のアトラクションのレゴランド♪
是非、連れて行ってあげてね。
私も子供たちと一緒に行ったことがあるんだけど、、楽しすぎて何回でも行きたい(笑)

巨大なレゴブロックのジオラマやシューティングゲームの乗り物
飛び出す映像に合わせてびっくり仕掛けがある4Dシネマがあって
大人から子供まで一緒に楽しめるからめちゃくちゃおすすめ!!
レゴランド・ディスカバリー・センターのチケットを少しでも安く買いたい場合は、オンライン前売りチケットを購入するのが絶対におすすめ。
その他にも、年間パスポートやコンボチケット、平日親子ペアチケットなどもあるよ。
チケットの詳細はコチラ⇒レゴランド
おすすめ③知育玩具

男の子は何かに集中すると恐ろしいほどの集中力を発揮!!
さっきまでそこらじゅうで走りまくっていて、手が付けられなかったのに~~~~とビックリするほど、何かに集中すると無心でやり続けるから不思議。
男の子の集中力を高め、創造性を豊かにする知育玩具はクリスマスプレゼントにおすすめ。
③体を動かすおもちゃ
おすすめ①補助輪付自転車

補助輪付自転車をまだ持っていないなら
今年のクリスマスにプレゼントするのもすごくいいかも!!
バランス感覚の優れている子や「ストライダー」を乗り回していた子なら
すぐに補助輪なしで自転車に乗れるようになれるけど、あまり自転車に乗る機会がない子は少し時間がかかるから焦らずゆっくりね。
自転車に乗れるようになるのは個人差があって、4歳ごろから7歳ぐらいの間にはたいていの子は自転車に乗れるようになるから安心してね。
おすすめ②ストライダー
「ストライダー」は早い子で2歳ぐらいからデビューしているね。

3歳から5歳ぐらいの子供に「ストライダー」は爆発的な人気を集めていて
「ストライダー」を乗りこなしてるとバランス感覚が養われ、自転車に乗れるのが早くなるよ。
我が家には2歳差の子供がいて、すぐ喧嘩になるから「ストライダー」が2台あって、仲良しの時は家の近所を2人でツーリングしてるよ(笑)
おすすめ③キックボード・ジェイボード
4歳になるとキックボードやジェイボードを持っている子も多いよ。

補助輪の自転車とキックボードまたは補助輪の自転車とジェイボードの組み合わせで持っている子がすごく多いね。
どちらかと言うと男女問わず人気が高いのはブレーキ付きのキックボードで、ジェイボードを持っている子は男の子のほうが多いかな。
息子の友達は3歳ぐらいからジェイボードを乗りこなせてたから、スノボーの上達もとても早かったよ。
きっとジェイボードとそのボーの動きが似ているからだろう(*^▽^*)
4歳の男の子のクリスマスプレゼントのまとめ
男の子の幼少期は大好きなおもちゃに変化があまりないのが特徴!
すでに持っているおもちゃ(トミカやプラレールなど)に買い足すことがほとんど。

男の子は体力が有り余っていて、頭や体を使うおもちゃを購入してあげると
ずば抜けた集中力でびっくりするほどの創造性豊かなものを作り出すよ。
トミカやプラレールがこんなにも長い年数愛用されると思っていなかったのでビックリ!!
息子の場合は1歳ぐらいから7歳の今も遊び続けているよ。
長く遊べるおもちゃをクリスマスにプレゼントしてあげるといいね。

子供のおもちゃって意外と高いのがネック!!
我が家は3人兄妹(今は4人兄妹)だからすごい出費。

我が家は最初に高めのクリスマスプレゼントトイザラスで早めに買って、その後お得なクーポンが発行されてから
他の子のクリスマスプレゼントを購入したから、お得なクーポンも使えて送料も無料になったよ。
たまたま割引してるおもちゃも買ったから、店頭で購入するよりも激安になったし
家にいるだけで、おもちゃが届いたから車のガソリン代もかからないし
重い荷物を運ぶ手間も省けて本当に助かった。
仕事をしていてなかなかおもちゃ屋さんにおもちゃを買いに行けない人にもおすすめだね。

ただ、クリスマスシーズンは人気のおもちゃが売り切れになる可能性があるから早めに購入することをおすすめするよ。

少しでもお得にオンラインストアのトイザラスでクリスマスプレゼントがゲットできるといいね。
公式サイト⇒おもちゃ通販の専門店 トイザらス オンライン ストア

