日本から子供と一緒に行くのに最もおすすめなのがグアムですが・・・
独身時代は気軽に行くことが出来たグアム旅行も子供が出来ると、子供料金がバカにならないので気軽にいけなくなる(=_=)
でも、どうにかして家族揃って格安でグアム旅行に行きたい人必見の情報を公開します!!
【グアム子連れ家族旅行】はいくらかかるの?
グアム旅行はシーズンにより、ピンキリですが・・・
通常安い時期にグアムに子連れ家族が行く場合は5人家族の場合どんなに安くても30万~50万円ぐらいかかります。
追記
2019.1.29にHISに行き、6人家族(5人家族から6人家族になりました。)でGWにグアム旅行に行くといくらか?聞きに行ったら
大人2人×26万+小学生26万+保育園児22万+0歳と2歳二人で26万= 約126万ぐらいでした(;゚Д゚)

私たち家族は執念で、なんと家族5人で6/30~7/4(4泊5日)グアムのオンワードビーチリゾートに宿泊して20万円以下(ホテル代5人1室食事つきで9万円)で泊まりました。
【グアム子連れ家族旅行】に確実に格安で行く為の3つの条件
①グアムの安いシーズン(時期)に行く
グアムの安いシーズン(時期)
冬休み明けから春休みシーズン前まで
春休み終了後からGW(ゴールデンウィーク)前まで
GW(ゴールデンウィーク)明けから夏休み前まで
夏休み明けから冬休み前まで(シルバーウィークは高い!!)
グアムの観光客の70%が日本人観光客の為、日本人の学校の休みや祝祭日を外した日にちに旅行を組むと格安で行くことが出来る。
グアムの安い時期は高い時期の2分の1の料金で行ける。
グアムの雨季は台風シーズン7月~10月(数年に1回大型台風が発生することがあるが、ほとんど南国特有のスコール。(雨がザっと降ってすぐ止む)の為、神経質になる必要はない。
実際に我が家は6月30日から7月4日までグアム旅行に行き、何度かスコールがあったが、すぐ止んだのでプールで遊ぶこともお出掛けすることも出来た。)
グアムに安く行ける曜日
航空券が安く買えるのは水曜日!!
なぜなら、一般的には月曜日に新しい航空券が販売され、火曜日にセール情報が多く公開されることがある為、水曜日に予約するのがおススメ!!
グアムに安く行ける出発時刻
時間にこだわりがないなら、断トツ、早朝便と深夜便
一般的には出張などで使用される午前便より、午後便の方が安い
グアム行きの安い航空券を予約する時間
午前は出張などで飛行機の便を調べる人が多く、値段を高めに設定している可能性がある為、 午後に予約するのがおススメ!!
②グアムは安い旅行会社やツアーを選ぶ
グアムの格安ツアーを選ぶ
断トツ安いツアーは何と言っても HIS
公式サイト⇒H.I.S. グアム旅行
ただし、グアム空港からホテルまで送迎なしなどの可能性あり。
ただ、グアム空港からタクシーが沢山出ているので、ホテルまでの距離によっては、タクシーで安く済ませることも出来る。
グアム旅行は個人手配で安く済ませる
一括サイトなどで、条件を入力し検索する
・航空券+ホテルで検索
・航空券、ホテルを別々で検索
注意点!
サイトによっては、1部屋4人までしか入力できず、電話での問い合わせや2部屋以上利用の際、その都度予約(回数を分けて予約)をしなくてはならない。
グアム旅行におすすめな主要な一括サイト
①HIS⇒H.I.S. グアム旅行
②エクスペディア⇒グアムの人気&おすすめホテル☆
③楽天トラベル⇒楽天トラベル 海外ホテル
④JALパック⇒グアム・パラオ おすすめツアー
⑤Suprice(サプライス)⇒サプライス
⑥日本旅行⇒グアムに行くなら「日本旅行」
⑦JTB⇒グアム旅行予約はJTB
⑧近畿日本ツーリスト⇒近畿日本ツーリストで行く グアム・サイパン
*我が家は今回どれも検索したが、行きたい時期の予約が取れない等の都合で
最終的には③楽天トラベル(ホテル)+⑤Suprice(サプライス)(航空券・・・ユナイテッド航空・深夜便)を利用。
≪我が家が検索した結果≫
条件:5人家族(大人2名、子供3名 0.4.6歳 1部屋 6/30~7/4 オンワードビーチリゾート)
【1番目に安い】
HIS(送迎なし)・・・日程が合わず、断念
【2番目に安い】
近畿日本ツーリスト(送迎あり)・・・キャンセル待ち
【3番目に安い】
楽天トラベル(ホテル)+Suprice(サプライス)(航空券・・・ユナイテッド航空・深夜便)
しかし、結果的に自分達が選んだ3番目に安いが1番安かった。
なぜなら、オンワードビーチリゾートは朝食ビュッフェがついていて
我が家は昼食にも変更が可能なのでご飯を食べることが出来なかった日(行きの深夜便、帰りの早朝便の日の2日間)の朝食分を昼食に変更し
4泊5日(滞在期間3日間)の内5回ビュッフェを利用したので、食事代をかなり安く済ませることが出来た。
*ホテルを限定しなければ、エクスペディアがとても魅力的だった!!
グアムの格安ホテルを選ぶ
ホテルのこだわりがない方は、格安ホテルに絞るとかなりお買い得に泊まることが出来る。
小さい子供がいる家族も大規模なプールがあるホテルを選ばなければ(小さい子供は小規模のプールで十分楽しむことが出来る)、安く泊まることが出来たり
近隣のプールを利用したり、プールは使用せず、海のみ利用すれば、かなり節約することが出来る。
③グアム旅行は子供が満2歳(3歳未満)までに行く
飛行機代は国内線・国際線により条件は異なるが、基本は満2歳までの幼児(3歳未満)については、大人の膝の上(座席を利用しない)であれば無料!!
*大人1人につき、満2歳までの幼児(3歳未満)1人
*飛行機によっては、最前列でバシネット(ベビーベッド?赤ちゃんのゆりかご?)を事前予約すれば利用可能。
既に、大きいお子さんがいらっしゃる場合は無理ですが、幼いお子さんがいるご家庭であれば、満2歳までの幼児(3歳に未満)までに旅行にいくことをおススメします。
子供の旅費は馬鹿にならないので、節約できるならしたいですよね。
小さい子供がいる場合、ベッド有りにせず、添い寝にすると安く済ませることも出来る。
ホテルにはベビーベッドやベッドガードが用意されている。
≪我が家が、家族揃ってい行ったグアム旅行≫
【1回目】4人家族:大人2名+子供2名=4人 (2.4歳:1人分浮いて合計3名分の旅費)
【2回目】5人家族:大人2名+子供3名=5人 (0.4.6歳:1人分浮いて合計4名分の旅費)
【グアム子連れ旅行】に格安で行く方法のまとめ
結婚をして、子供が出来ると旅費も高くかかるので、なかなか大好きな海外旅行に行くことが出来なくなりますが、 グアムなら日本から約3時間半、時差約1時間。
赤ちゃんも、子供も大人も負担が少なく、一年を通して夏のような気候なので、とても過ごしやすく服装も夏物で済むので身軽でとてもおススメです。
それから、子供達にとっても、親にとっても海外旅行の経験はとても貴重な経験です。
可能な限り、行かせてあげたいな~と常に思っていますが、お金がかかるのでなんとか安く行けないかな?と沢山調べて予約してみました。
3つの条件を確実に抑えることが出来たら、かなり安くグアムに子連れで家族旅行をすることが出来ると思うので、是非、参考にしてみてください。
楽しいグアム旅行を家族と過ごしてくださいね。