子育て真っ最中で仕事をしているママにとってネイルサロンに行く時間を確保するのも至難な業。
ネイルサロンにやっと行けたころには、前に施術してもらったジェルネイルが悲惨な状態になっているなんてことしょっちゅう。
でも、ネイルを楽しみたい!!指先まで綺麗でいたい!!
だけど、ネイルサロンに行けないし、お金もかかるからどうしようと悩んでいる人は
旦那さんから誕生日やクリスマス、ホワイトデーに
最高品質ジェルネイル【グランジェ】をプレゼントしてもらいましょう♪
「グランジェネイル」ってどんな風にやるの?使い勝手は?持ちは?など気になると思うので
画像付き体験レビューをチェックして納得してから、旦那さんに「グランジェネイル」をおねだりしましょう。
目次
ネイルサロンに行けない子育てママにおすすめの「グランジェ」体験レビュー
グランジェのジェルポリッシュセットを試したよ!
「グランジェネイル」は楽天市場やAmazon(アマゾン)では販売されていないので公式サイトで購入します。
今回ご紹介するのは「グランジェネイル」のセット+カラージェル2色で好きなネイルカラー2色を選べるタイプ!!
どちらもどんなお洋服にも馴染むカラーでお気に入りだけど、今回レビューでご紹介するカラーは104のBonBon。
子供たちと海やプールに行ってかなりこんがり肌になってしまったので、104のBonBonを爪に塗ったら少し浮いちゃった(>_<)
色白さんに104のBonBonはとても似合うカラーだと思う。
色黒さんや日焼けしたこんがり肌の人には066のBarragan Pinkや96のIncarnationの方が肌馴染みがいいかも?
カラーを選ぶときの参考にしてください。
「グランジェネイル」の施術法は簡単!
①自爪を整える
グランジェネイルをする際に爪が整っていなければ、自爪を整えてください。
自爪の形を整えるを参考にしてください。
残念ながら自爪を整えるアイテムは「グランジェ」の公式サイトでは販売していないので自分で購入してください。
自爪を整えるアイテム「売れ筋」
エメリーボード
プッシャー
キューティクルニッパー
②ネイルの施術は簡単7ステップ
①ベースジェルを爪に塗る
②ライトで1本ずつ10秒照射(仮硬化)
旧型のライトは電池を入れ替えなくちゃいけなかったけど、今はUSB充電タイプに生まれ変わって使いやすくなりました!!
1回のフル充電で約10回の施術分使えるます。
③カラージェルを塗る
④ライトで1本ずつ10秒照射(仮硬化)
1本1本転写するのはめんどくさそ~って思っていたけど、慣れてしまえばなんてこともなかった。
⑤トップジェルを塗る
トップジェルを塗ったら、でこぼこになっちゃった部分がだいぶ平らになって目立たなくなった(*^▽^*)
⑥仕上げはライトで20秒照射するだけ!!
ジェルネイルの仕上げは、今まで必要だった未硬化ジェルの拭き取り作業がなくなって
ライトを20秒照らすだけだから、忙しい子育てママやワークママにとって時間短縮になるから楽チン!!
溶剤やワイプの不要だから経済的!!
⑦ネイルの完成
ネイルをきれいに塗るのが苦手な私としては上出来かな(笑)
普段からセルフネイルをやっている人はもっときれいに塗れるかも?
赤ちゃんが起きちゃって、慌ててカラージェルを塗ったから少しで凸凹になったけどトップジェルで何とかごまかせた(笑)
次は一度塗るじゃなくて、二度塗りしてチャレンジしてみたいな。
③ネイルオフ
ネイルオフするのは時間がある時にゆっくりやるのがおすすめ!!
私は赤ちゃんが起きている時にやってしまい、色んなものに興味津々でてんやわんやでした。
ゆっくりネイルオフの工程を写真に収めることができなかったのでジェルネイルのオフの仕方を参考にしてください。
「グランジェネイル」を子育てママが施術した感想
本当はネイルサロンに行きたいけど、行く時間もないし、4人子供がいるからそんなに自分のネイルにお金をかけられないから
私のような環境に置かれている子育てママやワークママにはおすすめだと思った。
一度「グランジェネイル」を施術してみるとわかるけど、施術するのは簡単!!
違う色に変えたくてネイルオフするのは慣れないと大変!!
でも、育児や家事し、仕事が忙しくてネイルオフするのを忘れててたら
いつの間にか剥げてたなんてこともあるからそんなにネイルオフをまじめにやったことがないという人もいるぐらい(笑)
カラージェルが爪からはみ出したまま硬化させた指は2,3日ぐらいでにはがれちゃたけど
はみ出さずに綺麗にカラージェルが塗れた指は 2週間以上ツヤツヤをキープして持ちもいいからコスパ最強だと思ったんだけど
違うカラージェルも欲しいな~と思うと1本3,240円もするからちょっと高い!!
もうちょっと安ければ、色んなカラーを試せるのにな~と思った。
でも、色んなカラーがたくさんあってかわいいから、少しずつカラーを揃えたいな!!
「グランジェネイル」がおすすめじゃない人
ネイルアートが大好きな人には「グランジェネイル」は物足りないと思うからおすすめしない。
「グランジェネイル」がおすすめな人
・子育て真っ最中で時間もお金もないけどネイルしたいママ
・仕事が忙しくてネイルサロンに行く暇がない女性
・派手なネイルではなく単色やフレンチが好きな女性
産後ネイルサロンに行けなくなり「グランジェネイル」を始めた女性の口コミ
以前はサロンに通っていましたが、出産後全くサロンに行く時間が取れず
また行けても3週間スパンだと爪が長くなりすぎて育児に不向きだと思い
自分のタイミングでケアできるセルフジェルをやってみようと調べていたところ、グランジェに出会いました。
最初は価格相応か不安だったので、某フリマサイトでベース、トップ、ライト、カラー1色をお安く手に入れました。
結果大満足で、ベース、トップ、カラー3色を買い足しました!
ノンサンディング&ノンワイプなので特別な技術はいらないし
ポリッシュタイプでマニキュアと同じ感覚で使えるのに、短い時間で硬化できるため
乾くまで何も出来ない~ということもなく便利です。
ケアの途中で子供がぐずっても一旦中止して構ってあげられるのも良いですね♪
「グランジェネイル」のまとめ
産後ネイルサロンに行けなくて「グランジェネイル」に出会いセルフネイルをされている女性の方の口コミにもあるように
ネイルの施術途中やケアの途中で子供がぐずってもいったん中止して構ってあげられるのは大きなメリットです。
基本的には赤ちゃんがお昼寝をしている時間を狙って「グランジェネイル」を楽しんでいますが
インターホンが鳴ったり、近所の工事の音などでセルフネイル中に赤ちゃんが起きちゃうこともあります(>_<)
大慌てで硬化して赤ちゃん抱っこして、落ち着いたら施術の続きもできるので
ネイルサロンには行けないけど、単色やフレンチネイルなどを楽しみながら綺麗でいた子育てママにとってもおすすめだと思いました。
それから、ネイルが乾くまで待つのが嫌だという人もライトで照射すればすぐ乾くからノンストレス!!
ただし、ネイルオフするのがめんどくさいという方はネイルオフだけネイルサロンに行くというのも一つの手です。
コスパはネイルサロンに行くよりもお得です!!
「グランジェネイル」の体験レビュー記事を読んでみて、「グランジェネイル」をやってみたいな~と感じた人は
楽天市場やAmazon(アマゾン)では販売していないので公式サイトから購入してください。
「グランジェネイル」を自分で買うのも良し!
誕生日やクリスマス、ホワイトデーなどのプレゼントにおねだりするのもありでね(*^▽^*)
旦那さんが買ってくれそうなタイプの方なら「グランジェネイル」をおねだりしてみてください。
公式サイト⇒最高品質ジェルネイル【グランジェ】