結婚して子供が出来て保育園や幼稚園の送迎が始まる前に、子供が2人以上いるなら絶対に「子供乗せ電動自転車」がおすすめ!!
これから、「子供乗せ電動自転車」を買おうと考えている子育てママは必見です!
少しでも安く、良い「子供乗せ電動自転車」を買う方法&自転車のプロが伝授するおすすめの「子供乗せ自転車」をご紹介します。
その前に、なぜ電動付きの「子供乗せ電動自転車」がおすすめなのかをお伝えします。
目次
なぜ「子供乗せ電動自転車」が子育てママにおすすめなの?

特に結婚をして子供が出来ると痛感するのが、保育園や幼稚園の送迎時の荷物の量が半端なく多いことや
子供が2人以上いると電動ではない子供乗せ自転車に子供を乗せるとただでさえ荷物で重いのに、更に重い!!
まだ保育園や幼稚園が家から近かったり、送迎時の道が平たんであればいいのですが・・・
途中で坂道があると心が折れます。
私が最初に買ったのは、「子供乗せ電動自転車」ではなく、ただの「子供乗せ自転車」でした。
当時は子供が1人、2人と増えましたが子供が小さかったのでそんなに重くなかったのと保育園が比較的近かったのと道が平たんだったことと
そして、私がまだ若かったこともあり、子供2人+子供の保育園の大量の荷物+仕事の自分の荷物を「子供乗せ自転車」に乗せても何とかなりました。
ただし、当時車がなかったのでスーパーに買い物に行くと「子供乗せ自転車」の前、後ろに子供を乗せ
ハンドルや後ろの椅子の背もたれにスーパーの袋をいくつもひっかけなんとか家に持ち帰るということを繰り返していましたが、これが本当に大変(>_<)
荷物が多いとバランスをとるのも大変で、自転車が倒れてしまったら子供たちを危険な目に合わせてしまうかもしれません。
もっともっと大変だと痛感したのは、家を引越し保育園の送迎までに坂道がある土地に住んだ時です。
子供は大きくなり荷物は重いし、坂道はあるし、年齢も若くないかなりしんどくて大変という言葉では言い表せないほど大変でした(>_<)
そんな私を見かねて、滅多にプレゼントをしてくれるわけではない母が
「あんたももう年なんだから、もっと年取ってから足腰が悪くなるといけないから「電動付きの自転車」買ってあげるから買いなさい。」
と言ってくれました。
母が大金をはたいて「子供乗せ電動自転車」を買ってくれることになったので
少しでも安く使い勝手が良い後悔しない「子供乗せ電動自転車」を買おうと思い
徹底リサーチをし、通常よりも1万円以上も安く!自転車のプロに徹底調査したおすすめの「子供乗せ電動自転車」を購入したので
どこよりも安く!プロおすすめの使い勝手の良い!「子供乗せ電動自転車」をご紹介します。
「子供乗せ電動自転車」を1万円以上安く買う方法!

①中古の「子供乗せ電動自転車」を譲ってもらう!
「子供乗せ電動自転車」を使わなくなった人から譲ってもらいましょう!とは言いません(苦笑)
確かに子供が大きくなり、「子供乗せ電動自転車」を譲ってあげるよ!っということならば
お言葉に甘えて譲ってもらえばいいと思いますが、「子供乗せ電動自転車」のバッテリーは消耗品です。
バッテリーだけを購入するのでも約3~5分万円します。
セール品などのめちゃくちゃ安い「子供乗せ自転車」が買える値段です(苦笑)
参考までに、「子供乗せ自転車」と「バッテリー」の値段を比較してみてください。
それに新品のバッテリーの場合不具合が生じた時の保証などもついています。
少し値はるけど新しくて乗り心地も良く、バッテリーも新品な「子供乗せ電動自転車」を購入することをおすすめします。
②オンラインショップの自転車屋さんで購入する!
どこのオンラインショップの自転車でもいいのかというとそういうわけではありません。
【サイクルベースあさひ】という名前の自転車屋さんをご存知ですか?
私が新しく引っ越した土地には【サイクルベースあさひ】という名前の自転車屋さんがあります。
どこで「子供乗せ電動自転車」を買おうかな~とネットで検索をしていたら
近所にある自転車屋さんの【サイクルベースあさひ】のオンラインショップがあることを知りました。
なんだかオンラインショップで「子供乗せ電動自転車」を買うことにとても抵抗があったのですが、めちゃくちゃメリットだらけだったので
オンラインショップの【サイクルベースあさひ】で「子供乗せ電動自転車」を買いました!!
【サイクルベースあさひ】のオンラインショップがおすすめな理由!

①店頭の「子供乗せ電動自転車」よりも1万円以上安く買えることがある
私は家の近所に店頭の【サイクルベースあさひ】がありましたが、購入した「子供乗せ電動自転車」は
店頭で買うよりもオンラインショップで買った方が 約1万円も安かったです!!
②「子供乗せ電動自転車」の受け取りを自宅か店頭か選べる
オンラインショップの【サイクルベースあさひ】で自転車を買うと受け取り場所が近くの店頭の【サイクルベースあさひ】か
自宅受け取りか自分の都合の良い場所で受け取ることが出来ます。
私はすぐに「子供乗せ電動自転車」が乗りたかったので、自宅受け取りを選びましたが
「子供乗せ電動自転車」はちゃんと組み立てたまま配送してくれた上に前と後ろの子供乗せチャイルドシートも設置してくれていましたので大助かりでした。
【人気の子供乗せチャイルドシート】
『前子供乗せチャイルドシート』
『後ろ子供乗せチャイルドシート』
【サイクルベースあさひ】の店頭受け取りにすると、店頭で組み立ててくれた「子供乗せ電動自転車」を受け取ることが出来
「子供乗せ電動自転車」に不具合がないかチェックしてくれ、ゴミも一緒に回収してくれます。
自分の都合の良い場所で受け取りましょう!
③「子供乗せ電動自転車」の送料が無料
オンラインショップで「子供乗せ電動自転車」を買う時になるのが、「子供乗せ電動自転車」はとても重くて大きいので
送料が高くなるのではないかと心配になりますが、【サイクルベースのあさひ】のオンラインショップは 送料無料です!!
④楽天カードのポイントがたまる
楽天カードを持っている人はオンラインショップの【サイクルベースあさひ】で「子供乗せ電動自転車」を買う時は必ず楽天カードで買うことをおすすめします。
楽天カードで「子供乗せ電動自転車」を買えば、高額なので 楽天ポイントがたくさんたまります!!
⑤楽天カードのポイントが使えて安くなる
楽天カードの楽天ポイントがたまっているのなら・・・
楽天市場のオンラインショップの【サイクルベースあさひ】で「子供乗せ自転車」を購入する際にポイントが使えるので更に安く買うことが出来ます。
店頭で買うよりも約1万円以上安く買える+楽天ポイントを使用してさらに安く買える!
お得な楽天カードの申し込みはコチラ⇒楽天カード
⑥自転車総合保証サービス(サイクルメイト)の加入が可能
自転車総合保証サービス(サイクルメイト)とは、盗難補償や傷害補償、無料点検などの自転車の保証を受けられるサービスです。
注意点!
オンラインショップの【サイクルベースあさひ】で自転車を購入した際、自転車総合保証サービス(サイクルメイト)の加入は可能ですが
受け取り場所を自宅にした場合は加入できないので要注意!
「子供乗せ電動自転車」は高額なので、万が一に備えて自転車総合保証サービス(サイクルメイト)に加入することをおすすめします。
私はこの自転車総合保証サービス(サイクルメイト)のことを見落としていたので、自宅受け取りにしてしまいましたが
自転車総合保証サービス(サイクルメイト)のことを知っていたら
加入金額も「子供乗せ電動自転車」だと5,000円ぐらいで加入できるので加入しておけばよかったな~と思いました。
⑦防犯登録も可能
自転車の防犯登録を可能です。
⑧6カ月まで定期的に無料点検が付いている
オンラインショップの【サイクルベースあさひ】で「子供乗せ自転車」を購入した場合、6カ月までは定期的な無料点検が付いています!!
私はすべての無料点検を行いました!!
⑨6か月以降は有料だが店頭の【サイクルベースあさひ】で定期点検を行ってもらえる
「子供乗せ自転車」を購入してから6か月以降は有料ですが、お近くの店頭の【サイクルベースあさひ】で定期点検も行ってもらえます(≧▽≦)
「子供乗せ電動自転車」が届いた日の嬉しすぎたテンションマックスエピソード!!
子供乗せ電動自転車が届いた日の夜、主人と子供が寝静まったころに、コッソリ子供乗せ電動自転車に乗ってみるとあまりの快適さに驚いて、2人で何度も何度も乗った(笑)
「すごいね!!」
「軽い~~~~」
「え?早く代わって、代わって!!すぐ乗りた~~い」なんて大興奮!!
時間はすでに21時回ってたので静かに大興奮!!
でも心は弾みまくり(*´ω`*)嬉しすぎて、今でもあの時の夜の出来事は鮮明に覚えています。
次の日早速母にお礼の電話。
嬉しすぎて、電話でも大興奮。
母は終始「良かったね。」「良かったね。」と電話越しで話していた。
本当に母に感謝。
そして、最初から電動自転車にしておけば、お金を無駄にすることはなかったな~と反省。
でも、「子供乗せ電動自転車」は確かに高い買い物。悩んで当たり前。
でも、小さい子供やお年寄りにはすごくすごーーーーくおすすめ!!
1つだけ、デメリットがあるとすれば、乗っている時は快適だが、降りて押す時は重過ぎる。
誰か、軽くて安心で、楽チンな電動自転車を開発してくださいm(_ _)m
母は、いつも私の味方。
とても厳しい人で沢山喧嘩もしたけれど困った時は常に私に寄り添ってくれる。
父が子供達を甘やかしすぎる分、母はお金にシビアだった。
こんなに高い物を買ってもらったのは生まれて初めて、そして何よりも嬉しいプレゼント。
「お母さん、ありがとう。大事に使うね。」
「子供乗せ電動自転車」を1万円以上安く買う方法のまとめ

大体11~14万円するので、 約1万円以上安くなるなら絶対に店頭ではなくオンラインショップの【サイクルベースあさひ】で購入することをおすすめします。
もし楽天カードを持っているのなら、楽天市場の【サイクルベースあさひ】の「子供乗せ電動自転車」を買うことをおすすめします!!
これなら、1万円よりさらに楽天ポイントを使って安く買える上に、楽天ポイントがたくさんたまってお得です!!
たまった楽天ポイントを使って「子供乗せ電動自転車」のチャイルドシートのレインカバーを買うこともできます!!
【おすすめのチャイルドシートのレインカバー】
今まで電動ではない「子供乗せ自転車」を乗っていましたが「子供の電動自転車」を乗ってからはあまりの快適さにもう手放せません!!
「子供乗せ電動自転車」確かに高いですが、毎日子供を保育園や幼稚園、習い事に送迎したり、スーパーに買い物に行くなら
値段以上の働きをしてくれるので、絶対におすすめです!!
無理して安い電動ではない「子供乗せ自転車」を購入して足腰を痛めて、歳を取ってから大量の病院代がかかるなら
「子供乗せ電動自転車」に最初から乗っていたほうが絶対に安く済みます。
私は「子供乗せ自転車」も「子供乗せ電動自転車」も乗ったことがあるので、子供いる人、特に子供が2人以上いる子育てママには
絶対に快適な「子供乗せ電動自転車」をおすすめします!!
【サイクルベースあさひの「子供乗せ電動自転車」のおすすめ】
【20インチ】身長の低い方や子供に自分で乗り降りさせたい方におすすめ
【26インチ】身長の高い方や早く走りたい方におすすめ
コメント