小学生低学年(1・2年生)の女の子に人気のクリスマスプレゼントは何でしょうか?
この前まで赤ちゃんだと思っていたのに、ランドセルを背負って学校に通学する我が子を見てなんだか胸に込みあがってくるものがありますよね。
そんな我が子もクリスマスになれば、小学校生活約半年または1年半あっという間に学校の生活にも慣れ、幼児だったころとは欲しいものが少しずつ変わってきます。
そんな小学生低学年(1・2年生)の女の子に人気のクリスマスプレゼントの売れ筋10選をご紹介します。
目次
小学生低学年(1・2年生)の女の子にはどんなクリスマスプレゼントがおすすめ?
幼児の頃から変わらないのが、ぬいぐるみや人形遊びです。
また、自分で何かを作るものもやメイクセットなども人気です。
小学生になると欲しくなるものは、小学校に持っていく文房具セットなどに関心が湧いてきます。
1年生の時よりも2年生になると更に可愛い文房具などを持っていきたくなります。
その他には、早い子では一輪車などを始める子もいます。
このことを参考に、小学生低学年(1・2年生)の女の子に人気のクリスマスプレゼントの売れ筋を見ていきましょう。
小学生低学年(1・2年生)の女の子にはどんなクリスマスプレゼントがおすすめ?
①ぬいぐるみ
小学生低学年(1・2年生)の時は、お気に入りのぬいぐるみが1つや2つはありますよね。
私も小さい頃ぬいぐるみが大好きで、ぬいぐるみたちを並べて遊び、お気に入りのぬいぐるみを抱っこして一緒に寝ていました。
ぬいぐるみのあの温かみやふわふわ感が何とも言えず、ホッと安心させてくれます(*^-^*)
小学生低学年(1・2年生)になると親とまだ添い寝している子もいますが、1人で寝る子も出てきます。
1人で寝る時に大好きなぬいぐるみが一緒だと安心できるのでおすすめです。
②シルバニアファミリー
シルバニアファミリーは小学生低学年(1・2年生)の女の子に大人気です。
学校から帰ってきたら、お友達の家に行き一緒に行き自分が持ってきたシルバニアファミリーで一緒に遊ぶのが楽しくて仕方ありません。
シルバニアファミリーを持っていない子に取ったら、シルバニアファミリーを憧れの的です。
③リカちゃん人形・バービー人形
リカちゃん人形やバービー人形を使ってお友達やきょうだいと一緒に遊ぶようになりますよね~
なんでこんなにも飽きずに遊べるんだろうというぐらい夢中になって色んなシュチュエーションを想像して遊ぶのが本当に楽しいんですよね。
④アクアビーズ
幼児の頃はアクアビーズのセットについているシートに沿ってリボンや動物などを作ったりしていましたが、小学生低学年(1・2年生)になると自由な発想で色んなものを夢中でつくります。
手先が器用な女の子にとってアクアビーズはドンピシャではまるおもちゃです。
⑤コスメセット
お洒落が大好きな女の子にとって、コスメセットは憧れの的です。
ママがお化粧をする姿を見て私も綺麗になりたい!!とメイクに関心を持ちます。
ちなみに、私は幼少期から肌が黒く、色白の姉に憧れ母のファンデーションを顔に塗りたくったところ顔が白浮きし、気持ち悪かったので自分は肌が黒くていいのだと妙に納得したことがあります(苦笑)
⑥文房具
小学1年生になりたての時は学校に持っていく文房具は、学校からの指示があることがよくあります。
子供が通っている小学校では小学校低学年のうちは、筆箱はソフトペンケースで鉛筆は机から転がりにくい六角形の鉛筆で無地の物を推奨されました。
一番最初の時は、学校の指示どおりでしたが、次第に子供の好きな鉛筆や消しゴムなどになっていきました。
⑦自転車
すでに自転車を購入済みの子もいるとは思いますが、まだ自転車を買っていないというご家庭では是非自転車を購入してあげてください。
小学生になると自転車に乗って、友達の家に遊びに行ったり、公園に行ったりすることがすごく増えます。
自転車を乗る際はとても危険なのでヘルメットは必ずしましょう!!
男の子ほどではありませんが、自転車に乗れるようになると嬉しくて夢中になってしまい目の前にあるものに気が付かないことなどが多々あります。
安全を考え必ず我が子のみを守る為にも自転車に乗りましょう!!
⑧一輪車
小学1年生ではあまりみかけませんが、小学2年生ぐらいになると一輪車を乗り回している女の子が沢山います。
学校が終わり、友達の家に行くのも一輪車で行くなんてことも多々あります。
一輪車に乗れるようになると楽しくて、友達と遊ばない日でも家の近所で夢中になって遊ぶほどです。
⑨インラインスケート
インラインスケートは公園でお友達と一緒に楽しむようになります。
小学1年生の頃はまだ学校に慣れず、ママが公園に付き添いインラインスケートを楽しんでいたのが、いつの間にか学校にも慣れ、友達が沢山出来るとママがいなくても平気になってしまいます。
ちょっぴり寂しいですが、子供が成長した証ですね。
⑩任天堂スイッチ
任天堂スイッチはどちらかと言うと、女の子よりも男の子のほうが欲しがる子が多いですが、お友達が持っていたり、きょうだいが持っていて自分が持っていないなんて場合は特に任天堂スイッチを欲しがります。
家庭によっては、まだゲームはやらせたくないという家庭もありますが、かってあげてもいいな~と考えているご家庭では任天堂スイッチを買ってあげるととても喜ばれます。
任天堂スイッチと一緒にソフトやケースを買うのをお忘れなく!!
スーパーマリオのシリーズはいつの時代も絶大な人気を誇っていますね。
ソフト選びで迷ったら、マリオカートとマリオパーティがおすすめです。
せっかく高いお金を出して任天堂スイッチをクリスマスプレゼントに買ってあげてもすぐ壊されてしまったら、たまったもんじゃないですよね。
大事に使って欲しいので、持ち運びに便利な任天堂スイッチケースは購入した方がいいですよ。
お友達と遊ぶ時にリュックやカバンの中に無造作に入れられてもむき出しじゃないので安心です。
まとめ
小学生低学年(1・2年生)になると幼児の時の延長でずっと好きなものもありますが、仲良くなるお友達によっても遊び方が変わる為、欲しいものが変わってきます。
お洒落が大好きな女の子はメイク道具や文房具などに興味が沸きます。
スポーツが大好きな女の子は一輪車やインラインスケートにはまります。
また、男の子の友達も沢山いる女の子は任天堂スイッチなどを男の子と一緒に遊ぶようになります。
自分のお子さんがどんなことに興味があるのかを考え、クリスマスにお子さんが喜ぶクリスマスプレゼントをプレゼントしてあげてください。