
子供のお箸の練習に苦戦しているママ達におすすめなのがお箸の移行がスムーズになるエレファントスプーンです。
「エレファントスプーン」は「離乳食をスタートさせる赤ちゃん用(baby用)とお箸を上手に使いこなせるようになる子供用(kids用)のサイズ違いの2種類があります。
我が家は「エレファントスプーン」の存在を知ったのが離乳食を既に卒業した後だったので、娘に子供用(kids用)をプレゼントしました。
2歳になる前に「エレファントスプーン」をプレゼントすると興味津々でご飯をゴロゴロ落としながら嬉しそうに使いこなしていました(笑)
今回はお箸の練習に最適な「エレファントスプーン」をご紹介します。

目次
「エレファントスプーン」がなぜお箸の練習に最適なの?

「エレファントスプーン」は、ギューッと握るスプーンとしっかり器用に使いこなさなくてはいけないお箸の中間を再現しているので

子供にとって無理なくスムーズにお箸に移行することが出来ます。

「エレファントスプーン」は・・・

自分で食べることが楽しい!!
と感じられるように試行錯誤しながら愛情たっぷりに作られたひのきやけやきの温かい素材で作られたスプーンです。

スプーンはギューーっと握って使いますが「エレファントスプーン」は、力を入れなくても握れるようになっているので

お箸の持ち方へスムーズに移行できるように耳たぶみたいな部分をそっと握れるようなデザインになっています。

小さな子供でも軽い力で握ることが出来ます。
写真でみるとわかりやすいのですが、「エレファントスプーン」を使用している時とお箸を使用している時の持ち方が似ています。
その為、ストレスなくお箸への移行がスムーズにできるのが嬉しいですね!!
お箸の練習に最適な「エレファントスプーン」を使ってみたよ!

我が家は4人の子供がいます。
3番目の娘は2歳になる前から、兄や姉の真似をしてお箸を使いだしました(笑)
上手く使えるわけではないのですが、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒のお箸が使えて大満足!!
そんな娘に「エレファントスプーン(for kids)」をプレゼントすると興味津々で嬉しそうに使ってくれました!!
初めて「エレファントスプーン」を使った時はいつも使っているスプーンに近い持ち方をするので
耳たぶのような部分よりも少し前のところで握ってしまいましたが
何度か使用しているうちに耳たぶのような部分を上手に握る?持つ?ことが出来るようになりました(*^-^*)
もし、市販のスプーンでの持ち方を定着させたくない人は離乳食を始めた赤ちゃんに最適な「エレファントスプーン(for Baby)」を使うといいかもしれません。
「エレファントスプーン」のプレゼントがあまりにも嬉しくて、無心でたけのこご飯を食べ続けていました(笑)
「○○ちゃんのスプーンだよ。」と嬉しそうに連呼していたので、「エレファントスプーン」をプレゼントしてよかったな~と思いました。
【ベビー用】
【キッズ用】
「エレファントスプーン」はギフトにおすすめ!
「エレファントスプーン」はお箸の移行がスムーズになる点も素敵ですが
ヒノキやケヤキでできていてるので赤ちゃんや小さいお子さんに自然な物を使わせたい親御さんにとっても最適なスプーンです。
温かい木の素材で作られたスプーンはとってもキュートでお洒落です。
子供の誕生日プレゼントや出産祝い、お食い初めのギフトとしても最適ですね。
触り心地は木の素材が気持ちよくてつるつるしていて気持ちいです。
エレファントスプーンのまとめ

2歳になる娘は「エレファントスプーン(for kids)」をプレゼントしてから
お兄ちゃんやお姉ちゃんとは違う自分だけの特別なスプーンがお気に入りで、いつも食事の時間になると・・・

○○ちゃんのスプーン!
と相変わらず連呼しています(笑)
このままお箸の移行がスムーズにいってくれたら、母ちゃんは楽チンだな~~~~とさぼる気満々です( *´艸`)
「エレファントスプーン」があまりにも可愛かったので、お友達の出産祝いにプレゼントしました。
姪っ子ちゃんにもプレゼント予定です!!
お友達の出産祝い何にしようかな?と迷っている人にもおすすめです!!
【ベビー用】
【キッズ用】

