みなさんグアムのタクシー事情は知っていますか?
私は5人家族だったので、タクシーに乗れるのか?
空港からタクシーがすぐに拾えるのか?
料金はいくらなのか?
タクシーのチップはどのぐらい渡せばいいのか?
気になって気になって仕方なかったのですが、実際にグアムに行って何の問題もなくタクシーを利用することが出来ました。
実際にグアムのタクシーを空港からホテルまで利用した時のお話をします。
目次
グアム空港からホテルまでタクシーの利用法
今回は、残念ながら、空港からホテルまで送迎なしのプラン。
更に、深夜便でグアムに早朝(成田21時20分発 グアム25時30分(日本時間で24時30分)着だったので、ネットで検索はしていたが、タクシーがあるか不安だった。
ネット検索すると、深夜便の場合は、すぐに飛行機から降りて、入国手続きをしないと観光客が沢山いるから、タクシーが出払って、乗れずに1時間待ちぼうけ・・・(子連れは最悪!!なんてコメントが・・・)
それは嫌だから、別の方法はないかな?と不安でいっぱいだったが、何の問題もなかったよ!!
みなさんも安心してください。
グアムのタクシーの事前手配の方法
①楽天トラベルのタクシー送迎を手配
楽天カードを持っている人は是非、楽天トラベルの送迎を利用するか検討してみてください。
楽天カードを持っていて海外旅行の交通費用を楽天カードで支払うと海外保険が無料で適用になったり、楽天カードのランクによっては空港ラウンジが無料で使えたり、グアムにある「楽天ラウンジ」の特典を利用で着たりととってもお得です。
また、楽天カードで海外旅行の費用を支払うと高額なポイントが貯まるので、その後のポイントを使用してのお買い物がとっても楽しみになります。
楽天カードの申し込みはコチラ⇒楽天カード
楽天トラベルータクシー送迎の詳細
楽天トラベル送迎の料金
・空港からオンワードビーチリゾートホテルまで片道$25(日本円約2800円H29.7)+2歳以上空港使用料(1名+$5)
我が家の場合:大人2名、子供3名 0.4.6歳(合計5名) 0歳は空港使用料がかからないので、片道約$45(日本円約5000円 H29.7)
・24時間WEBで予約可
・言葉がわからなくてもOK!!全員日本語がわかるベテランスタッフ
・荷物が多くても空港からホテルまで、送ってくれるので安心
・相乗りがなく、自分達だけなので待ち時間が少ない
・チップや支払いの心配は不要、チップ代は料金に含まれていて、支払いはクレジットカード払いか現地通貨支払い
②オンワードビーチリゾートホテルのタクシー送迎を手配
宿泊先がオンワードビーチリゾートホテルだったので、ホテルの有料の送迎を利用するか検討。
私たちはオンワードビーチリゾートホテルでしたが、ホテルによって送迎を行っているところは沢山あるので、自分の宿泊先のホテルに送迎について確認してみましょう。
オンワードビーチリゾートホテルの送迎は完全予約制(チェックイン1週間前まで) 空港ーホテル間の送迎のみで、他のホテル等への送迎サービスは行っていません。
<片道料金>(12才以上) 1人 $15.00 / (0~11才) 1人 $7.50
<往復料金>(12才以上) 1人 $30.00 / (0~11才) 1人 $15.00
我が家の場合:大人2名、子供3名 0.4.6歳(合計5名)$52.5(日本円約6000円 H29.7)
楽天トラベルもオンワードビーチリゾートホテルの送迎も確実にスムーズにホテルに行けるので、「もしタクシーに乗れなかったらどうしよう。」と「かタクシーを待つのは嫌!!」という人は確実にホテルに到着できる方法を検討しましょう。
ただし、我が家のように格安でなんとか安く送迎を済ませたいという人は一般のタクシーを検討しましょう。
なぜなら、断 然タクシーが安いが安いからです。
どうしても旅費を節約したかったため悩みに悩んで「タクシー」に決めました。
万が一タクシーに乗れなかったときは楽天トラベルの送迎は24時間申し込み可能なので、タクシーを依頼しようとと思い、イチかバチかでタクシーにかけました。
いつかお金のことを気にせず旅行に行けるといいな~(苦笑)
入国手続きがやっと終わって、グアムへ降り立ち早速急いでタクシー乗り場へ。
すると・・・全然空いてるじゃん。
すぐに乗れちゃった。
結局タクシー代はチップ込みで$25(日本円で約2800円 H29.7)でした。
楽天トラベルの送迎だと約5,000円、オンワードビーチリゾートホテルの送迎だと約6,000円だったのでタクシー代が2,200~3,200円も浮いてしまいました( *´艸`)
これで、うまいもん食べましたよ・・・
グアムのタクシーの詳細
①日本のように流しタクシーはないので、空港やホテル、ショッピングモールなどで確実に乗る
②ホテルやレストランのスタッフにタクシーを呼んでもらう。5分ぐらい到着
③チャイルドシートは義務づけられていない
④セキュリティー上、助手席に乗るのは不可
⑤セダンタイプ:お客様3人まで ミニバンタイプ:お客様6人まで(我が家は5人家族:乗れないか心配だったがすぐに乗れた。)
⑥チップはメーターの15%前後
⑦積み荷を手伝ってくれたら、荷物1つ$1
番外編:ホテルによってはDFSなどタクシーが無料
ホテルによっては、宿泊者向けにホテルからDFSまでの片道の送迎を無料で行っている。
帰りは、自分たちでバスやタクシーを利用して戻る。
それにしても無料はありがたい。
我が家もこのサービスに気が付きありがたいことに利用させてもらった。(オンワードビーチリゾートホテルを利用)
是非、タクシーを上手に利用してみてくださいね。
思わぬ、節約につながります。
そして、余ったお金で美味しい物を食べたり、お土産を買ったりエンジョイしましょう!!
