小さなお子さんがいるご家庭で是非購入してほしいのがポップアップテント(ワンタッチテント)のフルクルーズタイプのテントです。
独身時代やまだ子供が1人しかいなくて、公園遊びやキャンプ、バーベキュー、海、川遊び、運動会、花見などの行事が頻繁になかったときは
ポップアップテント(ワンタッチテント)は全く必要がないと思っていましたが、子供が2人以上になってからは絶対に必須だと思いました!!
我が家は現在子供が4人いるので、年中子供と公園に行ったり、海に行ったりするのでポップアップテント(ワンタッチテント)は欠かせません。

ポップアップテント(ワンタッチテント)の中でもフルクルーズタイプのテントが絶対におすすめです!!
ポップアップテント(ワンタッチテント)のフルクルーズタイプのテントをおすすめの8つの理由をご紹介します。
目次
ワンタッチ式フルクルーズタイプのテントがおすすめの8つの理由

①すぐに荷物を置くことができる

準備している間も子供は待てないので、ワンタッチ式のテントだとすぐに準備が出来て重い荷物をすぐにおろせるのでほんとうにおすすめ。
②テントの中で着替えが出来る
海やプールなどの時は入口をチャックで閉めることが出来るタイプ(フルクローズ)だとわざわざ更衣室に行かなくても、テントの中で着替えることが出来る。

我が家の場合子供が4人いるからテントの中で着替えさせることができて便利!
ちなみに私も旦那がプールの更衣室で息子と着替えている間に
テントでお留守番だったので、待ちきれず着替えてしまいました(笑)
③荷物が取られる心配が減る
海などで少し離れたところに行く時にフルクローズなら荷物が丸見えになるわけでなないので、少しだけ荷物が取られるリスクが減ります。

悪い人はフルクローズだろうが何だろうが欲しい物は盗んでしまうので
必ず貴重品を持ち歩くかロッカーにしまってから出掛けてください。
④砂ぼこりが入りにくい
風が強い日に子供とアウトドアを楽しんでいて、テントに戻ってきたら砂ぼこりがすごく、葉っぱや木の枝なども入っていました(苦笑)
海などでも風が強いと砂ぼこりが待ってテントの中に大量の砂が入ります。

風が強い日はチャックをしてテントを締めていのがおすすめ!
⑤日差しが強い日にジュースなどが温まりにくい
日差しが強い真夏日などにジュースなどをテントに入れておくとすぐ温まってしまいますが、フルクローズのテントだと
長時間テントから離れる時などは、フルクローズではないテントに比べるとジュースが温まりにくいです。

日差しが強い真夏日などはクーラーボックスなどにジュースや飲み物を入れて持参しましょう!!
また、お子さんがいるご家庭では予定しているジュースや飲み物の量よりも少し多めに持っていくとちょうどいいです。
長時間テントから離れる場合は、クーラーボックスに入れたジュースや飲み物をテントの奥に置き
チャックをして日光を遮ってください。
【おすすめのクーラーボックス】
飲み物や食べ物がギンギンに冷えるので、海やプール、BBQだけでなく
潮干狩りや海釣り、川釣り、キャンプなどの時の食材を入れておくのにもめちゃくちゃ重宝し
キャスター付きなので、持ち運びも便利で、疲れた時には座ることができるので大人気です。
ドリンクホルダーも4つついているので、テーブルがなくても困らない。
*氷は最長で6日間もキープすることができる優れ物です!!
⑥子供が秘密基地として遊ぶことができる
子供たちはテントの入口をチャックして、秘密基地にしてみんなでワイワイと遊ぶことがあります。

楽しそうに遊んでいる姿を見るとフルクローズでよかったな~と思えます。
⑦寒い日や風が強い日や赤ちゃんを寝かせる時に便利
寒い日や風が強い日はもちろんですが、赤ちゃんが突然寝てしまった時にも
風が直接当たらないようにチャックをすることができるのでフルクローズのテントは便利です。

きょうだいがいるご家庭だと赤ちゃんが寝てしまった時にフルクローズにして
テントの近くで上の子と一緒に親御さんが遊んでいることがあります。
くれぐれも赤ちゃんを置いてテントから遠くには離れないでくださいね。
⑧シートが伸びるタイプだとシートを持っていかなくて済む

テントにシートがくっついていてテントの入口にシートが伸びるタイプだとわざわざレジャーシートを購入しなくて便利!!
【追記】
シートが伸びるタイプのワンタッチフルクローズテントを購入したばかりの時は、シートが付いているのでレジャーシートを持ち歩かずに済んで便利だな~と思っていましたが
真夏に海に行った時に、海の砂が熱すぎてまるで鉄板の上にいるような暑さだった為、とてもじゃないけれどシートの上に直で座ることが出来ず
子供のために持参していたブランケットや日焼け防止のために持って行っていたパーカーを下に引いて座りました。
この経験から、畳めて持ち運びが便利で熱さが伝わりにくい分厚いタイプで洗うことができるレジャーシートを海などの照り返しがきつい場所では持参するようになりました。
【おすすめのレジャーシート】
アウトドアをする人は必ずと言っていいほど知っているColeman(コールマン)!!
厚手のレジャーシート選びで迷ったら、Coleman(コールマン)のレジャーシートをえらべば間違いなし!!
Coleman(コールマン)よりお手頃の厚手のレジャーシート人気なのはコチラ!!

それから、シートが外に伸びるタイプのテントだとわざわざレジャーシートを用意しなくてもいい。
サイズ選びに困ったら、少し大きめを買うのがおすすめ!!
荷物もかさばるし、友達家族と一緒に行った時なども助かる。
我が家は5人家族、3~4人タイプか4~6人タイプか悩んだが大きいのにしてよかった。
みんなで寝転がったり、友達家族と一緒に使用したりするので、大きいのは重宝します。
ワンポイントアドバイス!
テントは意外と薄いので、座ると地面の凸凹などが直に伝わるため赤ちゃんなどを寝かせるときはちょっと痛い。
テントの上にレジャーシートやブランケットなどを重ねて使用するのがおすすめ!!
ただし、ワンタッチ式テントをしまう時はコツをしらないとちょっぴり苦戦します。
初めて使う時はテントのしまい方を練習してから使用するのがおすすめです。
コツさえつかめば簡単なのでご安心下さい。
ポップアップテントのたたみ方を動画で解説!

YouTubeでポップアップテントの畳方動画を見つけたので載せておきます。

海で使うことを考えるなら、風通しのいいネットタイプ!
チャックでフルクローズ出来て、シートが外にも伸びるタイプが絶対におすすめです!!
ワンタッチ式フルクルーズタイプのテントの売れ筋2トップ!

どちらのポップアップテントも圧倒的な売り上げを伸ばしているよ!
取り扱いや機能性はほとんど一緒だから、どっちの見た目が好きかなどで選べばOK!!
ワンタッチ式フルクルーズタイプのテントがおすすめの8つの理由のまとめ


ポップアップテントはたくさんありますが、断然ワンタッチ式のフルクローズタイプのテントがおすすめです!!
サイズ選びで迷ったら、ワンサイズ大きめを選べば間違いありません。
それから、ポップアップテントが大活躍する時期は、春の花見の時期から夏のプールや海の時期、そして秋のバーベキューの時期です。
あとは、テントを持参してよい保育園や幼稚園、小学校などで行われる運動会です。(テントの持ち込みが禁止の場合もあります。)
また、自宅の庭でビニールプールをする際にもポップアップテントは大活躍します。
とにかく、子供がいるとポップアップテントは毎週とまでは言いませんが、この時期は隔週ぐらいで大活躍します。
お子さんがいるご家庭なら、1つはポップアップテントを購入することをおすすめします。
それからこの時期は、日差しが強く日焼け止め対策がとても重要になるので、日焼け止めもしっかり塗りましょう。
また、熱中症対策のために水分補給もしっかりしてください。