「まごチャンネル」で遠く離れた実家に生まれたばかりの赤ちゃんや子供たちの写真や動画を届けて親孝行をしよう!!
こんな悩みはありませんか?
生まれたばかりの赤ちゃんの写真や動画を遠く離れた親に見せてあげたい。
子供達の可愛い姿を今すぐ親に見せてあげたい。
でも、実家にはスマホもiPhoneもネット環境もない・・・
そんな悩も「まごチャンネル」を使えば、ビックリするぐらい簡単叶えることが出来ます。
「まごチャンネル」はスマホもiPhoneもネット環境もなくても、実家にあるテレビに設置するだけで、大画面でいつでも可愛い孫たちの写真や動画を見ることが出来る優れ物です。
いつでもすぐに親孝行ができる「まごチャンネル」の使い方を画像付きでわかりやすくご説明します。
目次
まごチャンネル使い方・スマホで撮った写真や動画がテレビで見れる
まごチャンネルの中身
まごチャンネルが届いたので、早速中身を確認してみるともっとケーブルなどがたくさんあって複雑なのかな?と思っていましたが、とってもシンプルな中身でした。
【まごチャンネルの中身】
・受信ボックス(まごチャンネルの本体)
・電源ケーブル
・テレビ接続用ケーブル
・「まごチャンネルをご利用になる前に」の冊子
・「まごチャンネルかんたん設置ガイド」の説明書
まごチャンネルの使い方
1⃣専用アプリをダウンロードする
「まごチャンネルをご利用になる前に」の冊子を開くとご利用開始番号が記載されています。
ご利用開始番号の横にQRコードがあるので、これをスマホやiPhoneでダウンロードするかまごチャンネルで検索するとアプリが無料でダウンロードできます。
「まごチャンネル」の専用のアプリをダウンロードします。(無料です。)
入手をクリックします。
オレンジ色の「まごチャンネルの利用を開始する」をクリックします。
「まごチャンネルをご利用になる前に」の冊子に記載されている番号を入力します。
必要事項を入力し、登録するをクリックします。
まごチャンネルが使えるようになりました!!
2⃣テレビと接続する
【設置手順①】
「まごチャンネル」の箱の中から
・受信ボックス(まごチャンネルの本体)
・電源ケーブル
・テレビ接続用ケーブル
この3つを取り出します。
【設置手順②】
受信ボックス(まごチャンネルの本体)と電源ケーブルをつなぎ、コンセントに挿します。
【設置手順③】
②の状態にテレビ接続用ケーブルをつなぎます。
【設置手順④】
③の状態で、テレビ裏のHDMIと記載された差込口にテレビ接続用ケーブルをしっかり奥まで差し込みます。
テレビの種類により、HDMIの差込口は縦向きと横向きがあります。
【設置手順⑤】
テレビのリモコンの入力切替ボタンを押し、「まごチャンネル」の映像が流れる画面に合わせます。
この画面が出たらOK!!
この画面になったら、まだ「まごチャンネル」専用アプリをダウンロードしていない人はダウンロードし、必要事項を入力し、登録すると「まごチャンネル」専用アプリとテレビが連動します。
すでに、「まごチャンネル」専用アプリをダウンロードしている人は、「まごチャンネル」専用アプリから写真や動画をアップロードすればテレビに画像が流れます。
3⃣「まごチャンネル」専用アプリから写真や動画をアップロードする
「まごチャンネル」専用アプリを開くと下のオレンジ色の部分で
①アップロード
②撮影する
が選べるので既にスマホやiPhoneで撮った画像を「まごチャンネル」で見たい時は①アップロードをクリック、その場で写真撮影して「まごチャンネル」で見たい時は②撮影するを選択します。
「まごチャンネル」専用アプリでアップロードが完了した写真や動画がテレビと連動して、テレビに映し出されます。
大量に写真や動画をまとめてアップロードするとテレビに映し出されるまでに多少の時間はかかります。
写真や動画が映し出されている時は、音楽が流れます。
写真や動画がテレビに順番にスライド式で映し出されますが、次の写真や動画を見たい時はテレビリモコンの決定ボタンの横ボタンの◀▶を押せば、次々進むことが出来ます。
アップロードした後、画像の向きを変えたり、コメントを入れることが出来たるので色々やってみてください。
まとめ
「まごチャンネル」の存在を知った時は、遠く離れた親に今の孫たちの生の成長を伝えられると思い、すごく嬉しい気持ちになりましたが、きっと設置や操作が面倒くさいんだろうな~とちょっと迷いました。
でも、実際に手元に届き自分でやってみるとちゃんと説明書を読んでやれば簡単でした。
説明書を読まずにやると難しいです!!
後は、アプリのダウンロードをしたことがない人は苦戦するかもしれませんが、「まごチャンネル」のサポートは電話、メール、LINEでできるのでわからないことは直接聞いてみましょう。
【まごチャンネルサポートセンター】
電話:050-6860-5481
(土日祝を除く、10時~18時)
メール:support@chikaku.co.jp
LINE:公式サイトのQRコードを読み込むと「まごチャンネル】の友達追加が出来ます。
公式サイト⇒まごチャンネル
孫のリアルな一瞬一瞬を親に見せたいと思い、「まごチャンネル」を使い始めましたが、「まごチャンネル」を使ってみると、スマホやiPhoneでたくさん撮ってそのままになってしまった子供たちの写真や動画を家族揃ってみるのもすごくいいな~と感じました。
「まごチャンネル」はスマホやiPhone、ネット環境がなくても使えるので、遠く離れた親に親孝行が出来る素敵なプレゼントだな~と感じました。
父の日、母の日、敬老の日などにプレゼントすると喜ばれること間違いなしですね(≧▽≦)
公式サイト⇒スマホやネットがない実家でも大丈夫「まごチャンネル」