はちみつが健康や美容にいいということをしている人は多いとは思いますが
はちみつが健康や美容どういいのかを具体的に知っている人は少ないですよね。

実は、はちみつで歯を磨くて虫歯予防や口臭予防になるんですよ!!
虫歯予防や口臭予防以外にもたくさん健康や美容に良いことをもたらせてくれる【はちみつの10の効果】をご紹介します。
目次
健康や美容に良い【はちみつの10の効果】
はちみつは豊富な栄養を取りそろえた完全栄養食です。
・10種類のビタミン類
・27種類のミネラル
・22種類のアミノ酸
・80種類の酵素
・ポリフェノール

150種類もの栄養素が含まれているんですよ~!!
恐るべし、はちみつ!!
①疲労回復効果
はちみつにはブドウ糖、果糖、ビタミンB1など疲労回復にとても効果がある物質が豊富に含まれています。
はちみつは吸収が早く、すぐにエネルギーになる為
はちみつに含まれるブドウ糖、果糖はこれ以上分解する必要がないので、消化の必要性がなくすぐに体内に吸収されます。

はちみつはとても吸収が早く、すばやくエネルギーになってくれます。
その他にもはちみつには、疲れにくい体になるミネラル成分やビタミンCなどの栄養素が腸に吸収され、血管に栄養が十分いきわたります。
慢性疲労やスポーツ後などの体の疲れにはその日のうちに疲労を取り除くことがとても大事です。
疲れた体には、十分な睡眠がとても大事ですが、今すぐに疲れを取りたいという方は
栄養ドリンクではなく、消耗されたエネルビーや水分、タンパク質、ミネラルなどを補うために
それらの栄養素を含むはちみつをスプーン1杯分摂取することのがとてもおすすめです。
また、はちみつレモンなども疲労回復にとても効果的です。
②老化防止効果

はちみつには抗酸化作用があり、老化の原因の体内外の酸化作用の進行を遅らせる働きがあります。
はちみつに含まれるビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ポリフェノール、ミネラル等の働きによって代謝を促します。
抗酸化作用が最も優れているはちみつはコチラ⇒マヌカハニーを上回る活性力!NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」
③脳の活性化効果
はちみつに含まれるブドウ糖、ビタミン、ミネラルの総合効果と含まれる亜鉛の効果により脳の活性化を促します。
長時間の勉強の後の疲労回復や成長期の子供、学生、老人の方の脳の活性化にはちみつはとてもおすすめです。

受験勉強などで頑張っている子供にはちみつレモンなどを出してあげると
疲労回復だけでなく脳が活性化されて勉強がはかどるよ。
③胃の調子を整える効果
はちみつの殺菌作用はとても強力で特に胃に生息し胃の壁を傷つける細菌のヘリコバクター・ピロリ菌をやっつける効果があります。
ヘリコバクター・ピロリ菌は、胃潰瘍、胃炎、胃がんの原因物質の為
はちみつを摂取することで胃がんなどの発症する確率をグッと下げることが出来ます。
ただし、どんなはちみつでもいいわけではありません。
特に効果があるはちみつはストロングマヌカハニーですが、その中でもTCN社のストロングマヌカハニーが最もおすすめです。
④消化不良をやわらげる効果

はちみつには防腐作用があり、防腐作用によって胃酸が減り消化力が向上する為
日頃消化不良に悩んでいる人にもはちみつはおすすめです。
また、はちみつはガスを中和する効果がある為
食べ過ぎた時にはちみつを摂取したり、量が多い食事や脂っこい食事の前に大さじ1杯~2杯のはちみつを摂取することで
効果的に消化不良を避けることが出来ます。
⑤口内環境を整える効果
はちみつで歯を磨けるのを知っていますか?

加熱されていない「純正のはちみつ」を直接歯ブラシに付けて
歯を磨くと歯がツルツルになるだけでなく
殺菌作用で虫歯や歯槽膿漏を予防したり、口臭を防ぐことが出来ます。
特に濃い色のはちみつは歯磨き粉の代わりとしてしようするかはちみつ水として使用することで、歯石予防にも役立ちます。
また、はちみつは口内炎にも効果的で、小さい口内炎の場合は直接はちみつを塗ります。
大きい口内炎で、直接はちみつを塗るのが痛い場合は10倍ぐらいに薄めたはちみつ水でうがいをすると効果がありますよ。
⑥咳止め・のどの痛み止め効果
はちみつには咳を止める効果やのどの痛みを緩和する効果があるとWHO(世界保健機構)も認め勧めています。
アメリカの研究でははちみつをぬるま湯に溶かしてうがいするととてものどに効果があり
咳止めの薬を飲むよりもはちみつを飲むことの方が効果が高いと証明されています。
⑦眼球疲労・視力回復効果
はちみつに含まれているルテインは目のビタミンと言われていて、眼球疲労や視力回復に効果があると言われています。
⑧傷・やけどの回復効果
はちみつはとても殺菌作用が高い為、ちょっとしたけがや傷の時に消毒液がない場合ははちみつで代用することが出来ます。
また、病院によっては傷ややけどの治療に医療用のメディカルハニーを手術後の患部に塗るそうです。
そのぐらいはちみつの殺菌作用は強力です。
⑨血糖値の上昇を抑えるダイエット効果
はちみつには甘いのに低カロリーで、血糖値の上昇を抑える効果があります。
甘いものを食べると血糖値が急上昇するので、それを下げようとしてインスリンが分泌されます。
インスリンは血中の余った糖分をすべて中性脂肪に変えてしまうので、肥満ホルモンとも呼ばれています。
血糖値の上昇を抑えることが太りにくい体を作ることにつながるので
はちみつは白砂糖に比べてカロリーが低く、甘みが高い為甘味料として使用でき
少しの量で済むので、 ダイエットを意識している人にとてもおすすめです。
血糖値の上昇が気になる方におすすめのはちみつはコチラ⇒一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」
私自身ダイエットが目的ではないのですが、血糖値の上昇を抑えたくて「プレミアムオーガニックジャラハニー」を毎日摂取しています。
「プレミアムオーガニックジャラハニー」の効果・効能などについては、プレミアムオーガニック ジャラハニーの効果・血糖値が下がった!を参照してみてください。
また、妊娠中に血糖値が上がると妊娠糖尿病になる可能性があります。
妊娠糖尿病と診断された場合、母体や胎児に悪影響が及びます。
最悪の場合は、胎児が死んでしまうこともあるので、血糖値を下げる為の食生活などの見直しが必要です。
⑩美肌・アンチエイジング効果
はちみつは美容のためにクレオパトラも使用していたと言われています。
昔ははちみつのことを「ミツバチが作る天然の美容液」と言われていました。
はちみつは、活性酵素を除去し細胞の酸化を防ぐビタミン類が豊富に含まれていてます。
ビタミン類の中でも特にビタミンB群が豊富に含まれていて
肌荒れ改善や代謝を良くするので、 美肌やアンチエイジング効果を得ることが出来ます。
健康や美容に良い【はちみつの10の効果】のまとめ
はちみつは本当に万能薬と言っても過言ではありませんね。
はちみつの素晴らしさはわかっていただけたと思いますが、はちみつをむやみやたらに食べていいわけではありません。

はちみつは砂糖に比べて低カロリーですが、甘味料ですので、1日大きなスプーンで1杯程度で十分です。
また、加熱されたはちみつではなく純正のはちみつが効果が高いので、純正のはちみつを選びましょう。
純正のはちみつでおすすめなのははちみつの最高蜂の「ジャラハニー」か「マヌカハニー」です。
「ジャラハニー」と「マヌカハニー」についてはジャラハニーとマヌカハニーの違いを徹底調査・結局どっちがいいの?を参照してみてください。
また、はちみつの摂取の仕方は一番良い方法がそのまま食べること!!
空腹時に食べると効果がとてもよく現れます。
はちみつをそのまま食べることに抵抗がある人は
お料理などにもはちみつを使用することは出来ますが
加熱すると栄養素が軽減されてしまうので、はちみつレモンや紅茶やヨーグルトに混ぜたり、フレンチトーストにかけたりするのがおすすめです。

何事も無理なく続けられることが1番なので
自分が無理なくはちみつを摂取することが出来る方法で続け
日頃から健康や美容に気を付けましょう。
芸能人が愛用しているおすすめのはちみつはコチラ⇒TCNストロングマヌカハニー