
モリコロパーク園内は広大で、遊べるスポットが盛り沢山!!
その中でも、人気の高いスポットが【愛知県児童総合センター】。
ここは、室内で遊べるので、暑い日も寒い日もずっと遊べて便利!!
今回は【愛知県児童総合センター】をご紹介します。
目次
愛知県児童総合センターとは?
愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は、愛知青少年公園の敷地を利用して、2005年日本国際博覧会(愛知万博・愛・地球博)の跡地に開設された公園です。
その中に【愛知県児童総合センター】がある室内遊びや水遊びが出来て、レストランも併設している有料施設、暑い日や寒い日も気にせず、子供達を思いっきり遊ばせることが出来て、赤ちゃんも安心。
建物内には上空を駆け回れる奇妙な橋や、スケルトントンネル、地下へ通じるルート、ブランコ、ロボットシアター、水の広場など、まだまだ沢山遊ぶところがある・・・一日中飽きず、何度も訪れたく広場!!
モリコロパーク内【愛知県児童総合センター】の案内⇒愛知県児童総合センター
愛知県児童総合センターの料金はいくら?
【料金】
大人 300円
子供 無料(中学生以下)
*スタンプを手に押してもらえば再入場可
駐車場はどこに停めるといいの?
モリコロパークはかなり広大なので、【愛知県児童総合センター】で遊ぶことが決まっているのなら、「北駐車場」が一番近いので便利!!
園内の移動はバスが便利
モリコロパーク内の他の施設も利用するなら、園内バスを利用しましょう。
園内バスは無料です。
園内バスは本数が少ないので、時刻を事前に調べておきましょう。
園内バスの案内⇒園内バスルート・時刻表
愛知県児童総合センター内のレストラン【カフェダイニング旬彩】とは?
セルフサービスタイプのレストランですで、入口入ってすぐに自販機があります。
カレーライスや丼物、定食、きしめんなどがあります。
食券を渡して、番号札が渡されるので、出来上がるまで待ちます。
早速、「いただきまーす!!」ボリュームも満点で味も美味しいです(*´▽`*)
座敷もあるので赤ちゃん連れにはありがたい。
入口を出てすぐにトイレがあるので、とても助かります。
【愛知県児童総合センター】は、おやつや軽食を持ってきている人も沢山います。
飲食はOKです。
水分補給は忘れないようにしましょう!!
レストラン以外では、別の場所に車販売のモスバーガーやスガキヤなどもありますよ。
愛知県児童総合センターは赤ちゃんにも嬉しい遊び場がいっぱい
【えほんのへや】
親子でのんびり絵本を楽しむスペースです。
おもちゃも沢山あって、赤ちゃんも小さい子供もここでのんびりゆっくりくつろぎながら、楽しめます。
木のおもちゃが沢山あって、赤ちゃんが舐めても安心して遊べる。
子供達は探検中。
遊ぶところが沢山あって、楽しいね。
地下にも行けるよ。
ブランコ?楽しいね。
【水のひろば】
夏場は特におすすめ。
着替えとタオルの準備をお忘れなく・・・
まとめ
モリコロパーク園内は、おすすめスポットが盛り沢山。
その中でも赤ちゃんや小さい子供、小学生の子供が入るママたちに大人気なのが【愛知県児童総合センター】、室内なので、天候に左右されず、一日中リーズナブルな料金で思いっきり遊ぶことが出来る。
我が家の近くに、モリコロパークがあったらいいのにな~と思えるぐらい充実した施設。
授乳、おむつ替えも出来ますよ~
【愛知県児童総合センター】以外にもとなりのトトロで有名な「サツキとメイの家」に遊びに行けたり、水遊びが出来たり、アイススケートや温水プール、フットサル場、野球場、大観覧車など楽しい所がいっぱい。
となりのトトロで有名な「サツキとメイの家」は、3世代でおもいっきり楽しむことが出来るので、お勧めです。友達家族と行きました。
大興奮でした~~~
コメント